日本獣医生命科学大学 後援会

MENU

令和元年度 学科学年担任の紹介

日本獣医生命科学大学
令和元年度教員の紹介

獣医学科

牧野 ゆき

獣医学科 1年次

牧野 ゆき

法学、動物保健看護関連法規、獣医事法規、生産動物臨床学Ⅱ、獣医倫理学、総合獣医学

ご入学おめでとうございます。皆さんはこれからの6年間、さまざまな獣医学の科目を学ぶことによって、知識のみではなく、獣医師としての考え方やものの見方をも身につけていく、すなわち獣医師に「なっていく」のです。 どうぞ、どの科目もおろそかにせずに取り組んで下さい。また、広い視野をもって多様な体験をすることを通じて、豊かな人間性を培って下さい。

和田 新平

獣医学科 1年次

和田 新平

獣医学概論、基礎生物学Ⅴ・Ⅵ、魚病学、魚病学実習、獣医衛生学

ご入学から2ヶ月が経過しましたが、大学という環境には慣れましたか?皆さんはまだ1年生ですが、これから獣医学という巨大な学問体系を学ぶためには、1年次から基礎をしっかりと積み上げていく必要があります。どうか足下をしっかりと見据えて進んで下さい。何か相談事があればご遠慮なく、まずはメールで連絡を取って下さい。

羽山 伸一

獣医学科 2年次

羽山 伸一

野生動物学

自分のことをじっくり考えられる時間は1~2年生の間に限られます。初心を忘れず、仲間と夢を語りましょう。獣医師として、何ができるかではなく、何をなすべきかを考えてください。

栃木 裕貴

獣医学科 2年次

栃木 裕貴

獣医生理学、獣医生理学実習

2年次からはより専門的な講義や実習が増え、内容も高度になります。日々の努力を怠らず、勉学に励むと同時に、貴重な大学生活を有意義に過ごして下さい。

山本 一郎

獣医学科 3年次

山本 一郎

獣医生化学III、獣医遺伝子工学、獣医生化学実習

各々が希望の研究室に入室し、少し雰囲気や指導教官・先輩方に慣れてきたと思います。新たな学生生活が始まりました。「楽しむこと」よりも「味わうこと」を忘れないでください。いつか我が身を助くる礎とするために。

落合 由嗣

獣医学科 3年次

落合 由嗣

公衆衛生学Ⅰ~Ⅲ、公衆衛生学実習Ⅰ・Ⅱ

研究室配属が決まり、獣医の大学に入った実感が深まっていることでしょう。
この一年では、講義・実習を通じて専門科目に関する知識を深めていきます。
知識が多くて大変でしょうが、将来に向けて最善を尽くしましょう。

加藤 卓也

獣医学科 4年次

加藤 卓也

基礎生物学Ⅲ(動物学概論)、野生動物学Ⅱ(野生動物医学)、野生動物学実習

4年生は講義・実習の科目数がとりわけ多く、日頃から勉強することが重要です。
また、所属研究室での活動も色々と増えてくることかと思います。
大変忙しい時期ですが、時間と仲間を大切にして乗り切っていきましょう。

盆子原 誠

獣医学科 4年次

盆子原 誠

獣医臨床病理学、獣医血液病・免疫病学

4年生の皆さんは研究室に入室して1年が経ち、研究室生活に順応した頃かと思います。また、すでに本格的な研究活動を開始している人も多いのではないでしょうか。研究では色々苦労することもありますが、新たな発見はとてもエキサイティングなものです。ぜひ有意義な研究室生活を送って下さい。

常盤 俊大

獣医学科 5年次

常盤 俊大

獣医寄生虫病学実習、獣医寄生虫病学、家禽疾病学

学生生活も佳境ですね。学業に専念できる、日々の貴重な時間を大切にしてください。そして、外の世界にも目を向ける時期です。異なる分野・世代と交流することで視野を広げ、獣医師としてのキャリアプラン形成に役立ててください。

長谷川 大輔

獣医学科 5年次

長谷川 大輔

獣医神経病学,獣医画像診断学II,獣医画像診断学実習,獣医救急医療学,獣医総合実習(臨床)

5年生は共用試験があり、それにパスすると獣医師となるべく獣医総合実習が始まります。
また各研究室では、卒業論文作成に向けた実験や勉強が盛んになってくる学年でもあります。さらには就職活動も加わり...ともしかしたら大学生活で一番忙しい時期かもしれません。自分を見失わずに、将来を見据えた学生生活を送ってください。

松本 浩毅

獣医学科 6年次

松本 浩毅

獣医内科学総論、獣医消化器病学、獣医救急医療学、獣医内科学実習、動物衛生実習、獣医総合臨床実習

国家資格を有する獣医師として専門的な知識や技術だけではなく、社会人として通用する倫理観や道徳観を養って卒業してください。

田島 剛

獣医学科 6年次

田島 剛

獣医薬理学、毒性学

耕して種をまいたあの日から、あっという間に収穫の時期となりました。ずっと大切にしてきた夢や希望が形になる時。皆さんが新しい世界へ飛び立つためのチャレンジを精一杯サポートします。

獣医保健看護学科

藤澤 正彦

獣医保健看護学科 1年次

藤澤 正彦

動物機能学&実習(1年次)、動物繁殖学&実習(2年次)実験動物学(3年次)など

ご入学おめでとうございます。将来のビジョンを明確にするための4年間、日々切磋琢磨し、チャレンジし続けてください。1年次から多くの講義や実習がありますが、この流れに「慣れる」ことから始めてみてください。自分なりの学習法が見つかるはずです。ともに頑張りましょう。

百田 豊

獣医保健看護学科 1年次

百田 豊

獣医内科看護学

ご入学おめでとうございます。この4年間は社会に出るまでの準備期間です。これから訪れる社会の変化、例えば、ITのインフラ化、労働の概念の変化(旧来の労働の一部消失)に対応する力をつける期間にしましょう。

吉村 久志

獣医保健看護学科 2年次

吉村 久志

動物形態学、動物病理(病態)学など

2年次はいよいよ専門分野の講義と実習が多くなります。シラバスで講義内容を確認→図書館を利用して予習→講義→復習の流れを身につけましょう。そして3年次の研究室入室に向けて、自分のやりたいことを見つける一年にして下さい。

近江 俊徳

獣医保健看護学科 2年次

近江 俊徳

動物遺伝学、動物生化学・実習など

獣医保健看護学科2年生の皆さんは、いよいよ専門科目の講義や実習が本格的に始まる学年となりました。さまざま科目の学修を通して、大いに視野を広げ、専門性を身につけて下さい。個々の成長を期待します。

袴田 陽二

獣医保健看護学科 3年次

袴田 陽二

動物機能学、動物機能学実習、動物繁殖学、動物繁殖学実習、実験動物学

3年生は卒論の準備と就職活動が始まる大切な時期です。どちらも全力投球で乗り切ってください。迷った時は気軽に相談に来てください。

水越 美奈

獣医保健看護学科 3年次

水越 美奈

動物トレーニング理論、臨床動物行動学、動物人間関係論、社会活動動物論、動物介在療法論、動物トレーニング実習、臨床動物行動学演習、動物介在療法論実習など

農工大に異動した呰上先生に代わり、今年から担任になります。研究室への入室、医療センターでの実習の開始と、受動的な学習だけでは得られない専門的な勉強が始まるので今まで以上に忙しく大変な日々を過ごすことになると思います。自分の興味や目標に向けて悔いのない生活を送ってください。

山本 俊昭

獣医保健看護学科 4年次

山本 俊昭

野生動物学・動物生態学・野生動物保護管理学・水生生物学・野生動物学実習・動物生態調査実習ⅠおよびⅡ・水生生物学実習ⅠおよびⅡ・野鳥保護活動実習

残りの学生生活、悔いのないよう楽しみながら頑張ってください。

石岡 克己

獣医保健看護学科 4年次

石岡 克己

動物医療センター実習、動物病院管理学実習

卒業まであと1年を切りました。社会人になると、「あれをやっておけばよかった」ということがたくさんでてきます。今大学にいるからできることは何か、よく考えて最後の年を悔いの無いものにしてください。

動物科学科

岡田 幸之助

動物科学科 1年次

岡田 幸之助

1年次での担当科目:動物資源科学概論(前期・分担)、フレッシュゼミ(前期・分担)、乳肉用家畜論(後期・分担)

大学生生活にも馴染んできた頃と思います。一方,気分も緩みがちな頃と思います。授業・実習では集中力を高め,遊びでは健全にはっちゃけて,メリハリある生活を送ってください。

桑原 考史

動物科学科 1年次

桑原 考史

農業資源経済学、人間動物関係論実習、食料・農業・農村調査実習

成長することは変わることです。これまでとちがう自分になることをおそれず、一歩踏み出して見聞を広めてください。

藤平 篤志

動物科学科 2年次

藤平 篤志

基礎実験動物学、神経内分泌学、動物薬理学

来年は研究室に入室し卒論研究の準備が始まります。今年は将来、どのような仕事をしたいのか?を具体的に考え、そのための研究室選びについても考える年にしてください。

有村 裕

動物科学科 2年次

有村 裕

動物微生物学、動物防疫学、動物防疫学実習

2年生になり、昨年より周りがよく見えるようになって来たと思います。大学生活もいよいよ本格的になってきますので、動物の専門家になるための講義、実習、学外の活動に一生懸命がんばってください。

柴田 昌宏

動物科学科 3年次

柴田 昌宏

飼養学、飼養学実習

3年生は研究室入室、実習、就職活動と何かとイベントが多い学年です。また、卒業に向けての卒業研究も始まります。何事においても自分の目標をしっかりと定め、それに向かって能動的に動ける人材となれるよう学生生活を意識してください。

太田 能之

動物科学科 3年次

太田 能之

動物生化学実習、鳥類家禽論

よろしくお願いします

牛島 仁

動物科学科 4年次

牛島 仁

動物繁殖学、動物発生工学、動物繁殖学実習、人工授精講習会

今日出来ることを明日に延ばさない。そして、今年こそはこれまでの様な面倒を事務部と教員にかけることなく、自己対応してください。悔いが残らぬよう、最後の学生生活を謳歌し、同級生全員で社会人の扉を開けましょう。

濵部 浩一

動物科学科 4年次

濵部 浩一

スポーツ実技、スポーツ野外活動、卒業論文、英語ゼミ、教職課程

動物科学科4年生の皆さんへ。就職活動や卒業論文の完成へ向けて、忙しいながらも充実した日々を過ごしていると思います。いよいよ学生生活最後の年です。1日1日を大切に過ごして下さい。

食品科学科

小林 史幸

食品科学科 1年次

小林 史幸

食品機械工学、食品工学実験(分担)

ご入学おめでとうございます。大学4年間にいろいろなことにチャレンジしてください。まずは大学生活に慣れて、自分のペースをつかんで一歩一歩進んでください。

松藤 薫子

食品科学科 1年次

松藤 薫子

Basic English・Comprehensive English・English Reading・English Listening・Advanced English Reading・English Communication

ご入学おめでとうございます。「食」の専門家を目指し、仲間と共に充実した学生生活を送って下さい。何か気がかりで不安になったら、一人で抱え込まずに、早めに相談しましょう。

佐藤 薫

食品科学科 2年次

佐藤 薫

畜産食品化学、畜産食品機能特性学、畜産食品化学実験、畜産食品製造学実習、食べ物の科学入門(分担)、畜産学概論(分担)

大学生活2年目になると仲間も増えて、学問の面白さ、難しさを感じている時期かもしれません。一歩一歩着実に歩みながらも令和という新しい時代に活躍できる「夢」をもって一日一日を大切に過ごしてください。

小竹 佐知子

食品科学科 2年次

小竹 佐知子

食品工学・食品工学実験・食品物性論・食文化論

いよいよ専門科目をたくさん学ぶカリキュラムに入ります。授業に出席することが学生の第一義の本分であることを忘れずに、頑張ってください。全力で、応援サポートいたします。

知久 和寛

食品科学科 3年次

知久 和寛

食品安全学、食品添加物論、食べ物の科学入門(分担)、食品安全学実験

3年次は、研究室での卒業研究が始まり、さらに専門科目の勉強や実習のレポート作成と、忙しい毎日を過ごす学年です。後期には就職活動も始まりますし、大学生活や将来について悩むことの多い時期だと思います。担任としてできる限りサポートしたいと考えていますので、気軽に相談に来てください。

奈良井 朝子

食品科学科 3年次

奈良井 朝子

農産食品学、農産資源論、生化学

3年生はこれまでよりも講義や実習・実験内容の専門性が増し、さらに研究室に所属し卒論研究活動を実施し始めます。生活のリズムを整えて、今、その時間を大切に様々な学びを皆さんの血肉に変えていってください。

吉田 充

食品科学科 4年次

吉田 充

食べ物の科学入門(分担)・食品安全学・生物統計学・食品添加物論・食品安全学実験

最終学年となりました。これまでに身につけたことをしっかりと発揮して就活を行い、その中で自分を見つめて自分の強みを発見し、それをじゅうぶん生かして卒論を仕上げてください。それがこれからの力となります。

戸塚 護

食品科学科 4年次

戸塚 護

食品機能化学、食品生理学、食品機能化学実験、食べ物の科学入門

大学生活も最終年度となりましたね。卒業後の進路を模索しつつ、卒論研究に真剣に取り組むなど、忙しくも充実した一年にして下さい。悔いのない学生生活を送れるよう応援していますので、何でも気軽に相談に来てください。